Last Vacation~London life with kids~

コロナ禍の2021.4~2023.1まで一家でロンドンに住んでいました。現地校に通っていた6歳児と1歳児とのロンドン生活と欧州旅行の記録。帰国後noteも始めました。https://note.com/yukolife_2015

夏休みの自宅学習~その②算数編~

前回に引き続き、今回も夏休みの自宅学習について。

今回は、算数編。

 

算数も、前回記事で紹介した

学校から支給されたキャッチアップを目的にしたこちらの英語での問題集セットを使っている。

①解説つきの基礎学習 ②計算問題 ③簡単な文章題の3セットがついていた。

算数は、進度が早く簡単な掛け算、割り算のような問題もYear1で学習する。

(早い…そもそも息子は年長児…)

 

ただ、Englishと違い、算数は使う単語がある程度限定されているので、

問題数をこなすことで問題集1冊分終わる頃には、ほとんど自力で解けるようになっていた。

 

ちなみに算数は、基礎的な考え方については日本の教材を使って教えている。

現地校での算数を理解するには

まず①基礎的な考え方を身に着ける ②解く上で必要な英語の語彙を身に着ける

という2つのステップが必要になると考えている。

もちろんイギリスにもよい教材はあるんだろうけど、

息子は英語に関する苦手意識がまだ残っているので、

基礎的な考え方だけでも日本語で教える方が、心理的な障壁を下げることができるようになると考えている。

何より、こちらに来て、英語が理由で自信を失いがちな息子に

「日本語だったら算数はわかる」という自信をつけてあげることが大事だと思っている。

 

 ちなみに基礎的な考え方を教える際の参考書は、なるべく解説が丁寧なもの、簡単な教材をを選んだ。

 

念のため、Amazonで日本の教科書を購入して渡英してきたが、

教科書はほとんど使っておらず、この教材のみで今のところ間に合ってはいる。

(ちなみに日本の学年に該当する年齢になったら大使館経由で教科書は入手できるものの、年長児にあたるのですぐには手に入らないため、あらかじめ教科書は購入してきた)

 

小学校1年生の範囲は、この夏休み中に一応はすべて終わらせた。

あとは同じく日本の計算ドリルで何度も反復練習をさせて定着を図っている。

 

そして前回の英語の回でも書いた、読解力の未熟さは算数の文章題でも顕著で

問題をきちんと読めば解ける問題も、その習慣がついていないのでよく間違っていた。

なので文章題に特化した問題集を活用。

これを活用しながら、きちんと問題を読んで内容を理解することを訓練をしている。

その甲斐あってか、最近は前に比べると、注意して文章を読むようになったようには感じている。 

 

息子の様子を見て、改めて英語での算数の学習は

①基礎的な考え方を身に着ける ②解く上で必要な英語の語彙を身に着ける

ことを切り分けて考えることが効果的であるように感じている。

ちなみに算数の解法が各国で異なるといった話も聞いてはいたが、

ちなみに息子は日本の解法をベースに教えてはいるが、

現在のところそれで混乱している様子はなさそう。

 

新学期も、自宅での勉強時間は減らすかもしれないけれど、

基本的にはこの方針で継続する予定だ。

 

 

追記

たまにCBeebiesのNumberblocsを見せているが、本人は最近、楽しそうに見ている。

BBC iPlayer - Numberblocks

夏休みの自宅学習~その①英語編~

日本では年長児、イギリスでは9月からYear2になる息子。

6月から始まった彼の現地校生活は

「英語嫌い!」「学校行きたくない!」

といった粒粒辛苦を経ながらも、

1か月半、日々彼なりのバッターボックスに立ち続け、戦った結果、

ホームランこそまだ打ってはいないものの、前向きな変化が見られるようになった。

 

①日本にいるときは頑なに英語を話そうとしなかったのに、

知ってる言葉を使ってコミュニケーションをとろうとするようになった

(お店でのオーダーの際、自分で英語で頼もうとする 等)

 

フォニックスを学校でしっかり教えてもらったおかげで

知らない単語でも読めるものが出てきた

 

③今まで単語でしか話せなかったのに

知っている単語をつなぎ合わせて、簡単な文章で意思表示をしようとするようになった

など。

 

なんとか、この良い傾向を夏休みの間も維持させて、新学年に繋げたいと思い、

家事や娘の世話など夫の協力も仰ぎながら

夏休みの平日はほぼ毎日、1時間半の勉強時間をつくることにした。

 

そもそも、未就学児の間は、遊ぶ時間を大切にしてほしいと思っていたこともあり、

日本では、のびのび遊ばせてくれる幼稚園に通園していた。

なので毎日机に向かって勉強をする習慣すら十分についていないところからのスタート。

しかし、この1か月半、毎日、家族一丸で頑張った甲斐があり

自力で英語の算数の問題集が解けるようになったり、

リーディングブックが読めるようになるなど

少しずつではあるが成果が見られるようになってきた。

 

今日は、長期休暇中の自宅学習について、効果的だったことなどを記録したいと思う。

 

まず、力を入れた教科は 英語・算数。そして国語。

国語については、もちろん現地校で教わることはないけれども

6歳の息子は、日本語での思考したり、表現したりすることのほうが自然で

この駐在後も極めて高い可能性で日本に帰国する。

そのため、日本語の思考力、表現力を引き続き高めること、語彙力を増やすことが息子の学力のベースをつくる上で重要だと思っている。

 

ただ、日本の小学校低学年の授業が国語と算数に力点を置いていることと同じく

こちらでも英語と算数は力を入れているようなので、

夏休み期間中の家庭学習は、特にこの2教科に時間を割いて学習を進めた。

 

まず、今日は英語について書こうと思う。

使用した教材は

Year 1 Catch Up Essentials

これは、学校から支給されたYear1の学習のキャッチアップを目的にした問題集セット。

 

www.amazon.co.uk

 

EnglishとMathの2教科でそれぞれ3冊ずつ。

Englishについては①アルファベットの書き取り ②読解 ③文法・発音の3種類。

 

特に読解の問題集なんかは息子が自力で解くのはなかなか難しい。

というのも、現状求められる語彙も足りていなければ、文法の知識もほとんど無い。

文法の問題集も一応あるのはあるけど、ネイティブ向けなので

構文とか、現在・過去・未来形とか、日本人が基礎中の基礎として習うことは

当然、身についているものとして扱われているからか省かれている。

 

なので夏休みの前半でほぼほぼEnglishの問題集は3冊とも終わらせたものの

語彙のカバーと、文法の知識の習得は課題として残った。

 

・ネット記事で語彙については、多くの本を音読することで語彙力が身に着けられるという記事が複数あったこと、

・お子さんの英語が長けている駐在妻の友達からもReading bookでの音読を薦められたこと

・学校の宿題でも毎日の音読が出ていることから、

我が家でも音読用の教材を購入。

 
いろんなご家庭の本棚で見られたBiff, Chip and Kipper Booksのシリーズを購入するか迷ったものの

学校から宿題で持ち帰ってくることが多かったので、我が家はひとまずこれを購入。

 

 

これが予想以上によかった。

文法書とかではなく、Jane とPeterという子供たちが主人公のストーリーなんだけど、

この文章そのものが、例文として文法が教えやすい構成になっている。

3単元のsとか、文章の構文とか、助動詞の意味とか、複数形とか

6歳児に教えることが非常に難しいけれど、

この本だと、それが教えられるよう文章が構成されている。 

 

例えば

I have a toy. の次に

She has a toy.

という文章が来るので、この文章を比較して三単現のSを子供に教えるということができる。

これを毎日なるべく音読しながら教えている。

ただ、難点はイラストが子供好みではないようであまり息子の食いつきはよくない。

なので、「読みたくない」という日に対応できるよう

音読用の教材のPeppa Pigシリーズも数冊購入した。

 

 

ちなみに、日本で私に英語を教えてくれていた先生にも幼児には

文法は理論からではなく、具体的な例文、お話を使って教えるのが効果的だと教えてくれたので、これらの教材を使ったやり方を継続してみようと思う。

 

最後に、学校で力を入れて教えてもらっていたフォニックス

こちらについては、私が教えるには限界があるので

日本で英語を息子に教えてくれていた先生が生徒限定のフォニックスyoutube動画をアップしてくれたので、それを見ながら発音の練習をしている。

ちなみに、先生との授業で使っていた教材が

jolly phonicsという教材。

https://www.jollylearning.co.uk/

ストーリー仕立てで学べ、子供も楽しく勉強していた。

今でも「''a''の発音は?」と聞くと

このストーリーのエピソードも語りながら発音してくれるので定着している様子。

 

また、BBCの番組でやっているAlphablocksもアルファベットやフォニックスを勉強するうえでよいツールだと思う。

息子も好きで、テレビでよく見ている。

www.youtube.com

 

 

以上が我が家で夏休み中、行った英語の勉強内容だ。

 

語彙や文法以外にも、新学期に向けての課題はいくつかある。

 

まずは読解力。

読解の問題集を解くさい、文章の内容を根拠に答えを導かず、勝手な推測、想像で答えを出しがち。

これに関しては、回り道かもしれないけれど、

日本語の国語の教科書の音同じく日本語の算数の文章題に特化した問題集を使って、文章からきちんと内容を読み取れる力を身に着けさせるところから始めている。

 

そして単語のスペルの書き取り。

日本での英語の先生にも、日本語でも「話すこと」「読むこと」「書くこと」が段階的にできるようになるのと同様に、英語も同じで、英語を書けるようになるまで時間は必要だと聞いていたので、焦ってはいないものの、継続的に勉強は続けている。

ただ、これについては効果的な学習方法は見つからず、

「とにかく書いて覚えろ」としか言っていない…

とりあえずYear1で覚えなければならない項目のなかの一部、

Month/Days/Numberに絞ってやってはいるものの

根気よくいくつも単語を書くことすら難しい。

これについては、学習方法から見直しの必要あり…

 

夏休み中の英語については以上。

学校が始まってからは、日中、英語に触れている&学校からの宿題もあるので

自宅ではきっとここまでの時間は割かないつもりではいるけれど、

息子が何でつまづいてたり、困ったりしているかを把握して、フォローすることは大切だと考えている。

(コロナで学校の先生との面談の機会もなくなっているようなので特に…)

具体的に何をするかはまだ考えきれていないけれど、

また更新しようと思う。

 

 

 

イングランド北部の旅〜4日目 リバプールからロンドンへ〜

いよいよこの旅も最終日を迎えます。

朝イチ、チェックアウト後、リバプール大聖堂と中華街へ。

 

f:id:u-polinky:20210825072355j:image

 

f:id:u-polinky:20210825072402j:image


とはいえ朝9時台は大聖堂も店も空いてなくてどちららも外観だけ見学したのちすぐに切り上げ(近いので30分程度で終了)。

JOHN SMEDLEYのfactory shopへ向かいました。

 

お店近くのパブ(Bort inn)でお腹を膨らませ、買い物準備は万端。

f:id:u-polinky:20210825072454j:image

 

f:id:u-polinky:20210825072506j:image

 

 

ご存知の方も多いかと思いますがJOHN SMEDLEYはイギリスのニットのブランドです。

私も1着持っていますが、肌触りも良いし、シンプルで上質。

ですが日本だと1枚2、3万はするので、子育て中はすぐ汚れるし、もったいなくて買い足しはできませんでした。

ですがこちらでは、ニット、ワンピース、長袖コットン各£45、ノースリーブシャツ£20で買えました。

安い。

 

お店の方もとってもフレンドリーで子供たちにも寛容に接してくださったので主人と買い物を楽しめました。

 

私は落ち着いた印象のブラウン系の色味を選びましたがカラーバリエーションは沢山あるので、楽しく服選びができると思います。

お店そのものも雰囲気があって特に外観がとても素敵でした。

 

f:id:u-polinky:20210825072544j:image

 

f:id:u-polinky:20210825072555j:image

 

お店からロンドンまで2時間半強。

お店を出たのが夕方だったのでその後はどこも立ち寄らず自宅へ。

夫に運転を頑張ってもらいました。自宅まではひたすらM1を南下して行ったのですが、

リバプールからお店までの道中、ピークディストリクト国立公園を横断した際の車からの眺めがとてもよかったので、写真だけでも載せておこうと思います。

f:id:u-polinky:20210825072820j:image

 

 

f:id:u-polinky:20210825072831j:image

 

 

あの雄大な風景、日本だったらどこで見られるのでしょうか。

悠々と車道を歩く羊にも遭遇しました。

大袈裟かもしれませんが、自分が知らない世界と出会えた喜びに浸れたドライブでした。

 

 

あっという間の3泊4日。
旅で自分の世界を広げられることを改めて実感できた旅行でした。

イングランド北部の旅〜3日目湖水地方•リバプール編〜

旅行3日目は夕方からリバプールへ移動。

それまで湖水地方を楽しみました。

 

午前中はウィンダミアのThe World of Beatrix Potterへ。湖水地方は駐車場が少ないと聞いていたのですが、ウィンダミアのホテルだったので車は駐車場に停めたまま歩いていけました。

 

10時のオープン前に到着。既に10組程度の列ができていました。

(当日券のみの販売で、pre bookの必要はなく、そもそも前売り券もありませんでした)

 

ピーターラビットに出てくる動物たちが沢山見れ、そして作者のポターの生涯、ナショナルトラストとの関係についても知ることができました。

人形がわりとリアルで泣いている子たちもいたけれど笑、我が家の子供達はとても食いついていました。

f:id:u-polinky:20210825052230j:image

 

f:id:u-polinky:20210825052253j:image

 

本当に擬人化された動物たちが可愛らしい。

f:id:u-polinky:20210825052421j:image

 

ちなみに説明やリーフレットは日本語表記もありました。

 

この湖水地方に来たことで、すっかりピーターラビットへの愛着が増した私。

ショップではお皿やぬりえ、傘など色々買ってしまいました(^_^;)

 

1時間程度で見学が終わり、次の予定まで時間が空いたので、ここは会員になった「ナショナルトラストの出番!」と言わんばかりに近くの施設を検索。

 

ウィンダミアから30分程度、Sizerghというところへ向かいました。

 

何気にSizerghまでの道のりが緑がずーっと遠くまで広がっていて、空が広くてそこら中に牛や羊がいてそれに感動してしまいます。

 

f:id:u-polinky:20210825053059j:image

Sizerghはまるまる1日、ここで過ごせそうなくらいとっても広い施設です。

私たちは邸宅だけの見学でしたが、庭園、カフェ、ナショナルトラストのグッズ売り場など色々ありました。

 

邸宅は内装や調度品がとても豪華でした。

f:id:u-polinky:20210825052917j:image

 

f:id:u-polinky:20210825052940j:image

 

庭園もHPで見るにとてもきれいだったけど、時間の都合で行けず。ショップもけっこう充実して、ジャムやジュート素材のコースターなどいくつか購入。カフェは行きたかったけど列ができるほど並んでいたので途中で諦めました。

(テラス席もあって気持ちよさそうでした)

 

さてさて、湖水地方最後の行程はHaverthwaite Railwayの蒸気機関車に乗車。

 

f:id:u-polinky:20210825053701j:image

 

チケットは当日券のみの販売で、だいたい1時間に1本。

1時間前に着いて、駅舎内の小さなカフェでお昼ごはんを食べ、発車時間までplaygroundで子供達を遊ばせました。

 

f:id:u-polinky:20210825053511j:image

 

蒸気機関車の付け替え作業などを見学したのち、いざ片道20分、Lakeside駅までの一駅区間を乗車!

f:id:u-polinky:20210825053650j:image

 

Lakesideの駅に近づく頃にはとっても美しい湖でSAPなどで余暇を楽しむ人たちの姿が見れました。

f:id:u-polinky:20210825053755j:image

 

湖で遊んでいる人たちと手を振り合います。

バイバーイ!

 

f:id:u-polinky:20210825053834j:image

 

Lakeside駅で降りることもできますが、私たちはそのまま乗って折り返しました。


これにて湖水地方の行程は終了。

この美しい景色を堪能できるのも最後と思うと後ろ髪が引かれました。

 

 

そして今度はリバプールへ。
ここではヨークとも湖水地方とも違うまた別のイギリスの街の顔が見れました。

 

夕方に着いたのでまずは夕飯。

港沿いを散歩しながらCargoというシーフードレストランへ。

ここは本当に美味しかったです。

前日のホテルの料理と比較にならないほどに(苦笑)。この旅一番の当たりだったかもしれません!

フィッシュ&チップスもボリューミーでしたが

f:id:u-polinky:20210825054144j:image

リゾットが特に美味しかったです。

f:id:u-polinky:20210825054203j:image

 

帰り際、お店のお姉さんに「すべて最高だったよ!」と言うと、投げキッスしてくれました♡

かわいかったぁ♡「本当に投げキッスするんだ!」というところにも驚き!

 

その後、停泊中こ大型客船を見たのち、最近世界遺産の登録が抹消されたアルバートドックまで散歩。

f:id:u-polinky:20210825054442j:image

 

f:id:u-polinky:20210825054614j:image

 

f:id:u-polinky:20210825054628j:image

 

 

f:id:u-polinky:20210825054508j:image

 

途中、腹痛を訴えた息子の手を繋ぎ、

「あかんで!絶対我慢しなあかんで!」

とコテコテの関西弁、鬼の形相で

近くのヒルトンまで猛ダッシュするというハプニングもありましたが

20時半、ちょうど海に日が沈む様子も見れました。

f:id:u-polinky:20210825054549j:image

 

f:id:u-polinky:20210825054525j:image

 

夕日に映える建物がこれまたきれいでした。

f:id:u-polinky:20210825054648j:image

 

パブリックアートもちょくちょく見れました。

f:id:u-polinky:20210825054712j:image

 

f:id:u-polinky:20210825054716j:image

 

f:id:u-polinky:20210825054752j:image

 

 

この日のホテルはアパートメントホテルのQuestに宿泊。アパートメントホテルというかキッチンや洗濯機がついたビジネスホテルといった感じです。

つくりが簡素だったり、窓の外の風景が汚い建物だったりものすごく満足したわけではないですが、便利な街の中心部にあり、宿泊料も安く、ファミリールームが50平米で広く、また内装は比較的新しいといった点でまぁまぁよかったです。

 

 

4日目は最終日。

ロンドンへ戻ります。

イングランド北部の旅〜2日目湖水地方編〜

ヨークから2時間半、湖水地方へ。

道中、ヨークシャーデイルズ国立公園を抜けるルートだったので車窓から美しい緑の丘と牛、羊、ヤギがたくさん見れて子供達も喜んでいました。

 

 

湖水地方、まずはワーズワースにゆかりのあるグラスミアへ。

 

f:id:u-polinky:20210822082255j:image

 

Wordsworth Grasmereの施設内にあるカフェで腹ごなし。

レモンなんとかと、ジンジャーなんとか(忘れた…)っていうケーキを食べたのですがおいしい。

小窓からも美しい景色か眺められます。ワーズワースも見たかもしれないと思うと感激もひとしお。(ワーズワースといえば幼少期にテレビでやってた「ワーズワースの冒険」しか知らない…笑)

f:id:u-polinky:20210822082312j:image

ちなみにこちら、お手洗いが比較的きれいです。

 

その後、すぐ近くの湖を少し覗き、グラスミアの街中へ。

行ってみたかったジンジャークッキーのお店は小雨降り頻る中でも長蛇の列で断念。

あわせてあいにくの雨。

けれどもそんな中でも花は美しく、石造の家や柵がとってもよい雰囲気でした。

 

f:id:u-polinky:20210822082903j:image

 

f:id:u-polinky:20210822082912j:image

 

小さな町なので散策もしやすいです。

 

その後、ニアソーリーのヒルトップへ移動。

 

f:id:u-polinky:20210822082948j:image

 

こちらはピーターラビットのポターが過ごした家で現在はナショナルトラストが運営。

この旅行のためにナショナルトラストに入会したので無料で見学できました(非会員は有料)。

 

1週間前に予約をしたとき既に日曜はどの時間帯も満員。ギリ土曜日の夕方のみ空いていたので混み合う週末は早めの予約がよいのかもしれません。

 

ヒルトップ含め、ニアソーリーは観光地なのに手付かずの自然がそのまま残っていてまさにピーターラビットの世界観が広がっていました。

 

ヒルトップには絵本に出てきた景色が残っていて、挿絵も沢山展示されています。

f:id:u-polinky:20210822083013j:image

 

そして遊び心ある標識も。

f:id:u-polinky:20210822083048j:image

 

 

shopにはピーターラビットグッズがあり、のDVD(saleで半額!)を買って車の中で見ながら移動。

それにしてもピーターラビットの世界とニアソーリーの景色が本当に同じで感動しました。

 

f:id:u-polinky:20210822084809j:image

 

少し時間に余裕があったので、ヒルトップより少し北にあるレイキャッスルにも寄りました。

f:id:u-polinky:20210822083225j:image

 

外観だけしか見れなかったけど、とっても立派。めっちゃかっこいい。ヒルトップに立ち寄ったならここも必見です。(ちなみにここもナショナルトラスト管理)

 

その後ホテルに移動。


ウィンダミアのローラ アシュレイ ホテル ザ ベルスフィールドへ。

f:id:u-polinky:20210822083258j:image

 

1ヶ月半前の予約では、評判が良いところは埋まっていて、ここはシーズン中ということもありかなり高かったけど、仕方がないと思って予約。

 

掃除は行き届いてないし(洗面所とか排水溝のピンク汚れがそのまま残ってた)、料理は多いけど味はイマイチ、部屋のシャワーは壊れて出ないし、残念ながら金額に見合った施設ではないのが残念でした(日本円換算すると気が沈む…)。

 

何故か2食付きのプランで予約していたみたいで、ディナーは高級感のあるホテルのレストランで食べたけど、内容はパブ料理とあまり変わらず…

なんならパブの方がおいしいし…

その割に量が多いし、子供達の分まで大人と同量の食事がついていて、その分も食べることになりかなりの悪循環。

しかも周りがドレスアップした少し年配のおじさま、おばさまばかりで、散策後のラフな格好で来てしまった私たちはソワソワ…

しかしながら日本だとジャンキーな食べ物の代表格のフライドポテトや、ハンバーガーを正装で皆さん召し上がっておられ、いくら郷土料理とはいえ少し滑稽に感じました。文化の違い?!

 

けど、まぁ、外で食べる方がよかったな…

予約内容確認すべきでした…

 

f:id:u-polinky:20210822083358j:image

 

総じてこのホテルには立地とフレンドリーな接客はよかったかな。

だけど、断言すると値段には見合いません。

間違っても日本と同クラスの価格帯のホテルと同じと思ってはなりませぬ。

 

けど、立地はほんとよいので、ウィンダミア湖まで近く、食後歩いて散策できました。

f:id:u-polinky:20210822083321j:image

 

3日目、湖水地方リバプール編へ続きます。

イングランド北部の旅〜1日目ヨーク編〜

ロンドンに来てまもなく4ヶ月。

夏休みを利用して3泊4日、はじめての家族旅行へ。

 

初日はロンドンから車で4時間、ヨークへ直行。

 

ヨーク最大の目的は鉄道好きの兄妹と行くRailway Museum。

 

f:id:u-polinky:20210822062344j:image

 

 

京都や大宮の鉄博並に広くて見応えがあるのになんとこちら無料です!

昔の駅舎を活用しているようで、本当に立派。

 

f:id:u-polinky:20210822062428j:image

 

蒸気機関車を下から覗けたりも!

f:id:u-polinky:20210822062450j:image

 

 

0系新幹線が展示されているのは知っていたけど、JR東海のロゴや明石のひっぱりだこ飯、新幹線のNゲージなども展示されていて、鉄道一家、一同興奮。

f:id:u-polinky:20210822062615j:image

 

f:id:u-polinky:20210822062401j:image

 

f:id:u-polinky:20210822062832j:image

 

特急車両の座席を模したカフェで腹ごなしをし、館内を2時間堪能しました。

 

shopもなかなかの見応え。

鉄道ファンの息子は、手旗を買ってもらって大変喜んで、手旗信号の練習をホテルで一生懸命しておりました笑。なんともマニアック笑。

(前は折り紙と割り箸で作ってたからよかったね笑)

 

その後は車で10分、ヨークの市街地へ。

城壁で囲まれた街の美しさたるや!

 

f:id:u-polinky:20210822062645j:image

 

既に16時半を回っていたので、お店はゆっくり回れなかったけれど、飲食店はどこも人で大変賑わっていました。

f:id:u-polinky:20210822062700j:image

 

本当はBetty'sやチョコレートのお店巡りをしたかったけど、到着時間が遅かったので叶わず。

施設見学で行ってみたかったチョコレートストーリーの売店でチョコを買い、

 

大聖堂前まで散歩をし、

f:id:u-polinky:20210822062705j:image

 

城壁沿い(城壁の上が歩道になつてる)を散歩しました。

f:id:u-polinky:20210822062739j:image

 

f:id:u-polinky:20210822062742j:image

 

古い街並みのどこを切り取っても息を飲む景色でした。

f:id:u-polinky:20210822062632j:image

 

友達から夜ご飯は予約必須と聞いていたので、Googleで評価が高かったタパスのお店、Ambiente Tapas Fossgateで。

 

ちょっと味が濃い&単調であるように感じたけど、テンポ良く持って来てもらえたのでありがたかったです。海老のテンプラがおいしかったかな。ベビーカーは畳まず店内に置いておけました。

 

宿は市街地から車で20分ほどのSandburn Hall Hotelへ。
部屋はそんなに広くはないけど、新しく清潔感があってインテリアが可愛くてsooo lovely。

f:id:u-polinky:20210822062808j:image

 

部屋に瓶の牛乳が置いてあってFreeで飲めておいしかったです。

一面芝生が広がっていて景色もとてもきれいでした(ゴルフ場もあり)。

 

 

 

次回、2日目は湖水地方へ。

はらぺこあおむし人形劇

The Very Hungry Caterpillar(はらぺこあおむし)の人形劇を子供達と見てきました。

 

ハマースミスのLyric Hammersmith Theatreへ。

駅から徒歩3分、すぐです。

 

f:id:u-polinky:20210818194208j:image


もうすぐ2歳の娘ははじめての観劇。途中泣き叫ばれるかもなぁ、最後まで見れないかもなぁと覚悟していたけど、沢山出てくる可愛い動物に没入して、何度も拍手しながら見ていました!どちらかと言うと6歳の息子の方が飽きてたかな^^;

曜日や数字、動物や色の名前がたくさん出てきたから英語の勉強にちょっとでもなってたらいいけど…なってないか…笑。

 

劇自体は50分。子供にとってはちょうどよかったです。ベビーカー置き場もちゃんとあって、飲食OK。前から3列目だったけど、劇場はそこまで大きくないからどこの席でも、楽しめそう。チケットがkids weekで半額で買えたのがありがたかったです。

 

ちなみに劇場内はこんな感じ。

とても雰囲気があります。

f:id:u-polinky:20210818194045j:image

 

途中までたぶんオリジナルのストーリーだったけど、caterpillarが登場した時の会場の盛り上がりはすごかったです!

次はThe Tiger Who Came To Teaを見に行きます。楽しみ!