Last Vacation~London life with kids~

コロナ禍の2021.4~2023.1まで一家でロンドンに住んでいました。現地校に通っていた6歳児と1歳児とのロンドン生活と欧州旅行の記録。帰国後noteも始めました。https://note.com/yukolife_2015

英語苦手克服への道~日本での教室編~

渡英にあたり、不安なことワースト1位が語学力

渡英においての私のたいがいの不安はこの語学力の無さがボトルネックになっているように思います。

なんせ大学受験以来、英語の勉強はほぼゼロ…

 

3年前、友人が子連れ英会話なるものを企画してくれて、

月1、2回でしたが、そこで久々に英語を話す機会にふれた私。

 

そして、駐在が決まってからは、出産直前まで半年間、

オンライン英会話のDMM英会話を続け、週2ペースで外国人の先生のオンラインレッスンを受けるようになりました。

 

産後は、いつ泣き出すかわからない赤子の側で

オンラインでレッスンを受けることになんとなく抵抗をおぼえ、

私の場合、対面の方が気持ちの面でのハードルが低かったので、産後3ヶ月頃から近所のアメリカ人の先生が個人経営されている英会話教室へ。

その後イギリス人の先生の英会話教室に替え、娘同伴で教えてもらっていました。

確かに先生に赤子の様子がわかってもらいやすく、あやしてもらったりしながら受けられたので、子連れでも通いやすかったのですが、いくつか気になる点が…

 

アメリカ人の先生の教室も、イギリス人の先生の教室も基本フリートーク

私が間違った英語を話しても、会話の意味がなんとなく伝われば、スルーされてるようなことも多々あり

オンライン英会話より高い費用をかけて通ってるけど

その分の効果があるのかなぁ…

と疑問を感じるようになりました。

 

そして極めつけは、

まさかの先生が音信不通になるという事態が発生!!!

スケジュール調整のメールを投げ掛けたら、返信が超絶遅く、挙げ句、たかだか日程調整なのにメール一往復で決まらず、そのうち返信が途絶えるという事態が発生しました。

なぜ?!

 

ということで、先日DMM英会話を再開いたしました。

集中したいので5歳児が幼稚園に行っている間に。

下の子が寝たらソッコー予約して、受講。

起きているときは、乳飲み子を抱えながら、時には授乳したり、立ってあやしたりしながら受けています。やってみればなんとかなるもんですね。

(さっさとこっちで再開すればよかった…)

むしろ25分間なので多少子供が泣いてもあっという間に終わります。

 

DMM英会話の評価点。

やっぱりコスパがいい。

講師の先生もきちんと間違いを指摘してくれたり、言い回しを提案してくれる

(そうじゃない先生もいるけどそれも含め講師の選択肢が豊富なのがいい)

そして教材が豊富で質がよい

私は、現地のニュースに触れておきたいので、なるべくEuropeのDaily Newsを教材で選ぶようにしています。

 

去年、半年間DMM英会話をやってみて、とりあえず英語を使う機会を増やしたことで、「間違ってても英語で話す!」というガッツがついた気がします。

それまでは、間違いを恐れて、英語で話すことにとにかく抵抗があったことを思うと、かなりの進歩だと思っています(レベルが低い 笑)

 

あと、これに加えて、半年ほど前から実は月1回、

日本人の先生に家庭教師に来てもらっています。

外国人の先生にも英語で質問はしているのですが、細かいニュアンスを伝えきれないため日本人の先生も探していました。

たまたま行ったコワーキングスペースで「お子さんに英会話教えます」と書かれたビラを見つけ、詳細を聞きに行き、「私に教えてください!」と交渉させていただきました 笑。

 

イギリスへの留学経験があり、その後某有名英会話教室で講師をされていたので教え方に長けていらっしゃいます。

レッスンでは主に文法を。

プラス発音のチェックフリートークもお願いして、

その都度、間違いや改善点をフィードバックしていただいています

 

やっぱり日本語で伝え合えるので、質問やフィードバックがスムーズ

そして外国人の先生だと説明する単語が思い浮かばず断念してしまうような細かい点も質問できます

あとイギリスの生活事情も日本人の視点から尋ねられます。

第二言語で英語を習得されているので、学び方のアドバイスも教えてくださり、非常にありがたいのです。

 

ということで、試行錯誤した結果

外国人講師とのオンライン英会話+日本人講師のフォロー

が私にとってベストだというところに行きつきました。

 

語学力がネックになって、現地での行動を心理的にセーブしてしまうようなことがあったらすっごく勿体ないなーと思うので、なるべく英語はこれからも勉強し続けて自分の武器として身に付けたいな、と思っています。

がんばるぞ!